
ある剣道指導者から聞いた話し、
剣道では、指導者が生徒を指導するのは試合前日までで、
当日はドッシリと座って余計なアドバイスはしない、とのこと、
他の競技で試合中に指導者が大声で選手に声をかけているのを見ると、
そんなに自分の生徒が信用できないのかと思う。
武道とはそういうものだと自分は教えられた、とのこと。
これが剣道では一般的な考えなのかどうか、
ボクは剣道には不案内で判りませんが、
常に仲間がいることが前提の団体競技なんかと違って、
原則個人競技で、しかも危機回避・自己防衛の技術という一面も併せ持っている武道の特性を考えれば、
最終的に自分の判断で…というのは、
間違いなく一つの理想でしょう。

試合前の稽古は、今日で終了しました。
これまで自分たちが頑張ってきたことを信じて、
明日は思う存分闘ってください。
ご存じのとおり、いま、東北地方は大変なことになっています。
特に大道塾は東北と縁の深い団体。
被災した塾生も多くて、
東北大会も中止になりました。
同じように頑張ってきたのに試合に出ることもできない、
同じ競技をする仲間の分まで、とは言わないまでも、
遠く離れた九州から少しでも元気が送れるよう、
いつにもましてガンバリましょう。
ボクはドッシリ座って…
とは、いかないだろうなぁ~

健闘を祈ります。
剣道では、指導者が生徒を指導するのは試合前日までで、
当日はドッシリと座って余計なアドバイスはしない、とのこと、
他の競技で試合中に指導者が大声で選手に声をかけているのを見ると、
そんなに自分の生徒が信用できないのかと思う。
武道とはそういうものだと自分は教えられた、とのこと。
これが剣道では一般的な考えなのかどうか、
ボクは剣道には不案内で判りませんが、
常に仲間がいることが前提の団体競技なんかと違って、
原則個人競技で、しかも危機回避・自己防衛の技術という一面も併せ持っている武道の特性を考えれば、
最終的に自分の判断で…というのは、
間違いなく一つの理想でしょう。

試合前の稽古は、今日で終了しました。
これまで自分たちが頑張ってきたことを信じて、
明日は思う存分闘ってください。
ご存じのとおり、いま、東北地方は大変なことになっています。
特に大道塾は東北と縁の深い団体。
被災した塾生も多くて、
東北大会も中止になりました。
同じように頑張ってきたのに試合に出ることもできない、
同じ競技をする仲間の分まで、とは言わないまでも、
遠く離れた九州から少しでも元気が送れるよう、
いつにもましてガンバリましょう。
ボクはドッシリ座って…
とは、いかないだろうなぁ~

健闘を祈ります。

スポンサーサイト

| ホーム |