
道場在住のカベチョロです。

「カベチョロ」は、どうやら方言のようですが、
生態と雰囲気を良く表していると思います。
「ヤモリ」または「ニホンヤモリ」が
正式なところでしょう。
漢字で「守宮」「家守」と書くように、
決して人間から嫌われてきてはいません。
害虫を食べてくれるそうです。

ボクも、あの愛嬌のある姿には好感を持っています。
しかしながら、
彼らのフンには困ります。
一見、ネズミのフンにも似ていますが、
一端に白い石灰状のものが付着しているのが特徴です。
体の大きさからすると随分大きなフンをするものです。
その分、害虫を駆除してくれているのでしょう。
この時期になると、
夜中に盛んに活動して、
朝には道場のあちらこちらにフンを落としています。
夏の間は、道場の掃除をサボれなくなるのが悩みです。

「カベチョロ」は、どうやら方言のようですが、
生態と雰囲気を良く表していると思います。
「ヤモリ」または「ニホンヤモリ」が
正式なところでしょう。
漢字で「守宮」「家守」と書くように、
決して人間から嫌われてきてはいません。
害虫を食べてくれるそうです。

ボクも、あの愛嬌のある姿には好感を持っています。
しかしながら、
彼らのフンには困ります。
一見、ネズミのフンにも似ていますが、
一端に白い石灰状のものが付着しているのが特徴です。
体の大きさからすると随分大きなフンをするものです。
その分、害虫を駆除してくれているのでしょう。
この時期になると、
夜中に盛んに活動して、
朝には道場のあちらこちらにフンを落としています。
夏の間は、道場の掃除をサボれなくなるのが悩みです。

スポンサーサイト

| ホーム |