
ここ三週間ほど、
4月27日に行なった審査会で合格した子供たちに
新しい帯と昇級認定書を
順次渡しています。


大道塾では、
色帯(1~10級)の、それぞれの色に2級づつを割り当てているため、
実際に帯の色が変わるのは昇級2回に一度ということになります。
同じ色の中で昇級した際には昇級認定書を渡します。


さて、今回朝倉支部の子供たちで帯が変わったのは
わずかに一人でした。


どちらも同じ昇級、級の重さには何ら違いは無いはずだけど、
とはいえ、色があんまり変わりばえしないと、
見ているこっちも何だか物足りないような…


まぁ、逆に言えば
次回はほとんどの子供たちの帯の色が変わるということだから、
それも一つの目標にして、
しっかりガンバっていきましょう!

4月27日に行なった審査会で合格した子供たちに
新しい帯と昇級認定書を
順次渡しています。


大道塾では、
色帯(1~10級)の、それぞれの色に2級づつを割り当てているため、
実際に帯の色が変わるのは昇級2回に一度ということになります。
同じ色の中で昇級した際には昇級認定書を渡します。


さて、今回朝倉支部の子供たちで帯が変わったのは
わずかに一人でした。


どちらも同じ昇級、級の重さには何ら違いは無いはずだけど、
とはいえ、色があんまり変わりばえしないと、
見ているこっちも何だか物足りないような…


まぁ、逆に言えば
次回はほとんどの子供たちの帯の色が変わるということだから、
それも一つの目標にして、
しっかりガンバっていきましょう!


スポンサーサイト

| ホーム |