
9月29日(日)、
「大道塾 九州・沖縄地区交流大会」が
ありました。
朝倉市内の小学校の運動会が
この日に行なわれたため、
朝倉支部からの出場は、わずかに3名
(中学生2名、デビュー戦1名)、

それとは関係ないのでしょうが、
一般部の出場選手も異常に少なかったため、
久し振りに子供と大人の試合を並行して行なって、
午後1時頃には日程を終了しました。

結果、
優勝 1名、
第二位 1名、
一勝一敗 1名
でした。

今回、優勝したトシキは、
朝倉支部開設と同時に保育園生で入門して7年、
朝倉支部の同門内で勝ち抜けずに
これまで入賞すらできませんでした。
小学校を卒業して
同学年が次々辞めていく中でも
継続して頑張ってきての
今回の優勝です。

あきらめなければ
必ずチャンスが巡ってくるという
好例でしょう。
本当に良かったと思うし、
ボクも指導者としてホッとしました。

ところで、
毎回、入賞者を約一カ月間
道場表に貼り出しています。
試合が春と秋の二回のため、
結果的に「桜」と「紅葉」の
秋月観光シーズンに合わせる形になって
それなりの宣伝効果もあると思われますが、
これを見ての見学や入門は
未だにありません。

さてこの垂れ幕、
秋月の建設会社 (株)泉組の先代社長以来の
「地元の子供たちのためなら」という
好意に甘えて作っていただいています。
今回もさっそく印刷していただきました。
ありがとうございました。
何はともあれ、
みんな、お疲れ様。
「大道塾 九州・沖縄地区交流大会」が
ありました。
朝倉市内の小学校の運動会が
この日に行なわれたため、
朝倉支部からの出場は、わずかに3名
(中学生2名、デビュー戦1名)、

それとは関係ないのでしょうが、
一般部の出場選手も異常に少なかったため、
久し振りに子供と大人の試合を並行して行なって、
午後1時頃には日程を終了しました。

結果、
優勝 1名、
第二位 1名、
一勝一敗 1名
でした。

今回、優勝したトシキは、
朝倉支部開設と同時に保育園生で入門して7年、
朝倉支部の同門内で勝ち抜けずに
これまで入賞すらできませんでした。
小学校を卒業して
同学年が次々辞めていく中でも
継続して頑張ってきての
今回の優勝です。

あきらめなければ
必ずチャンスが巡ってくるという
好例でしょう。
本当に良かったと思うし、
ボクも指導者としてホッとしました。

ところで、
毎回、入賞者を約一カ月間
道場表に貼り出しています。
試合が春と秋の二回のため、
結果的に「桜」と「紅葉」の
秋月観光シーズンに合わせる形になって
それなりの宣伝効果もあると思われますが、
これを見ての見学や入門は
未だにありません。

さてこの垂れ幕、
秋月の建設会社 (株)泉組の先代社長以来の
「地元の子供たちのためなら」という
好意に甘えて作っていただいています。
今回もさっそく印刷していただきました。
ありがとうございました。
何はともあれ、
みんな、お疲れ様。

スポンサーサイト

| ホーム |