大道塾 朝倉支部日記
打撃系総合武道 『空道』 ≒ 「空手道」+「柔道」  福岡県朝倉市の城下町秋月で武道指導する男の雑感
看板③
木製の看板です。

看板と言えば、武道の道場ではことさらに
大切にしているというイメージがあります。
マンガなんかでは、道場破りが来て
「看板いただけませんか?」なんて
イヤなことを言ったりします。

52

右下に「黒田長幹」とあるのは、
ボクの名前ではありません。
秋月黒田家第15代当主で、
世が世なら、秋月藩の藩主という人です。
東京在住ですが、ちょくちょく秋月に里帰りしている、
地元志向の強い殿様です。
歳はボクよりも下で、まだ第14代も健在なので、
「若殿」とも呼ばれています。

道場を始めた時に、
嫌がるのを無理にお願いして書いてもらいました。
城下町の秋月で武道場をしていくのに、
武門の頭梁である殿様に
看板を書いて頂くことに意味があると思ったからです。
「字の上手下手ではありません」と、
そのときは確かに言いました。

筆を握るのは小学校以来だということでした。
一所懸命に書いて下さいました。
ありがたいことです…

書き終えて、しきりに恐縮されていたので、
「どうしても気に入らないなら、
10年後ぐらいにもう一度書き直して下さい。
それまで大切に掲げさせて頂きます」
と、言っておきました。
以来、道場の顔として大切にしています。


殿ぉ~! あれから6年近くたちますが、
書道の稽古はしてますか~?


スポンサーサイト



コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 大道塾 朝倉支部日記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.