
第38回九州・沖縄地区交流試合が終わりました。

試合結果、
朝倉支部からは、少年・少女部に9名が4クラス(学年)に出場して
優勝 1名
勝利者賞(出場者が少なくワンマッチのため優勝とは言わない)
2名
準優勝 1名
の、合計4名が入賞でした。
立派なもんです。

でも、
勝つ者がいれば、当然ながらその分だけ負ける者がいるわけで、
今回は特に同門対決が多かっただけに、
ボクとしては毎度のことながら悩ましいところです。

試合は半年に一度、
日ごろ道場で稽古していることを思いっきり発揮する場ですが、
相手が人間である以上、
よほどの実力差があれば別でしょうが、
うまくかみ合うこともあれば、
そうでない場合もあるように思います。
試合結果だけでは必ずしも実力は判断できません。

ボクは、みんなよく頑張っていたと思います。
明らかな成長が認められたし、
最後まで諦めない、強い気持ちも伝わってきました。

今回、悔しい思いをした者は、
その経験をこれからの稽古と
次回の試合に活かしていきましょう!

みんな、お疲れ様。

試合結果、
朝倉支部からは、少年・少女部に9名が4クラス(学年)に出場して
優勝 1名
勝利者賞(出場者が少なくワンマッチのため優勝とは言わない)
2名
準優勝 1名
の、合計4名が入賞でした。
立派なもんです。

でも、
勝つ者がいれば、当然ながらその分だけ負ける者がいるわけで、
今回は特に同門対決が多かっただけに、
ボクとしては毎度のことながら悩ましいところです。

試合は半年に一度、
日ごろ道場で稽古していることを思いっきり発揮する場ですが、
相手が人間である以上、
よほどの実力差があれば別でしょうが、
うまくかみ合うこともあれば、
そうでない場合もあるように思います。
試合結果だけでは必ずしも実力は判断できません。

ボクは、みんなよく頑張っていたと思います。
明らかな成長が認められたし、
最後まで諦めない、強い気持ちも伝わってきました。

今回、悔しい思いをした者は、
その経験をこれからの稽古と
次回の試合に活かしていきましょう!

みんな、お疲れ様。

スポンサーサイト

| ホーム |