大道塾 朝倉支部日記
打撃系総合武道 『空道』 ≒ 「空手道」+「柔道」  福岡県朝倉市の城下町秋月で武道指導する男の雑感
講習会に参加して…
「スポーツリーダー兼スポーツ少年団認定員養成講習会」
というものを受講してきました。
スポーツ少年団の指導者に必要な資格だそうです。

RIMG0136.jpg

土日の丸二日間、朝8時半から夕方までビッシリ、
講座あり、実技あり、最後には試験までありました。

スポーツ少年団指導者の講習会といいながら、
週末の連続した二日間とは、
普通に仕事をしつつ、おもに週末にスポーツ少年団活動をしている
指導者には、参加は厳しいように思います。
ボクは土曜日の稽古を金曜日夜に振り替えて無理やり
参加しましたが…

関係者のかたはぜひ御一考を。

RIMG0134.jpg

とはいえ、
秋月で武道指導を始めて5年以上、
スポーツ指導者として体系だった内容の講習を受けるのは
実はこれが初めてで、
「目からウロコが…」といったことも
かなりありました。

次回からの稽古に
さっそく反映していきたいと思います。


一番目からウロコが落ちた話し、

子供たちが、こちらから見ていて
意味のない動きをしたり、
余分な動きをしたり、
集中力がなかったり、
じっとしていられなかったり…
専門的には「運動浪費」、「随伴動作」、「運動衝動」
なんて言うそうで、
5、6歳~8歳ごろの特徴で、
心身の発達のためにはむしろ必要なことで、
叱ってはいけないそうです。

知ってました?

ジュニアスポーツの指導者が等しく抱える悩みだったようで、
会場全体からは思わず溜息が漏れていました。

そうは言ってもねぇ。

はたして次回の稽古から大きな心で受け止められるかどうか??


スポンサーサイト



コメント
コメント
情報ありがとうございます!
講習、なかなかハードなようですね・・
でも「知っておきたいな」とも思います

今回は日程の都合がつかずパスしましたが、来年以降どうするかは、朝倉支部の動きも見て考えたいと思います

ので、今後も情報よろしくお願いしますね^^


2012/01/17 (火) 09:14:33 | URL | haggy #-[ 編集 ]
二次元も悪くないけど・・・
SX50ON6H
二次元も悪くはないんだけど・・・
やっぱ、三次元っしょ
http://4g1n4K8b.www.ma3ji.mobi/4g1n4K8b/
2012/01/20 (金) 17:25:11 | URL | ふじょ #-[ 編集 ]
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 大道塾 朝倉支部日記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.