大道塾 朝倉支部日記
打撃系総合武道 『空道』 ≒ 「空手道」+「柔道」  福岡県朝倉市の城下町秋月で武道指導する男の雑感
事前研修会
3日(土)
スポーツ少年団の
スポーツ交流事業事前研修会がありました。

195

今月17(土)・18(日)の両日、
5・6年生の代表が
宮崎県高鍋町に行って
向こうのスポーツ少年団員と交流します。

その内容は、
高鍋町スポーツ少年団との交流として、
サーフィン体験、
水上バイク体験、
サーフィンデモンストレーション見学、
ポニーとのふれあい(乗馬)体験、
バーベキュー、
キャンプファイア、
さらに翌日には
ウミガメ放流、
高鍋資料館見学、
高鍋湿原の散策、
などなど…

これだけの経験が出来て
一泊二日、温泉付き、全食事付きで、
自己負担額は、わずかに1,000円という事業です。

どう考えても「行かない理由が見あたらない」ので、
みんなに強く勧めた結果、
定員が貸切バス一台分(子供40名+大人10名程度)のところ、
うちからは、5・6年生全員(6名)と大人1名の
計7名体制で参加することとなりました
(残念ながら、ボクは参加できませんが)。

まったく、よその団体は何やってるんだろう…。

197

さて、事前研修会、

「歴史的に関係の深い朝倉市と高鍋町
(鎌倉時代以来、秋月を拠点にして
最大36万石を領有した大名秋月氏が、
豊臣秀吉に負けて高鍋に移封されたことに
始まります。)の交流を深めるため、
朝倉市民を代表して向こうに行く。
遊びに行くのではない!」とのことでした。

その通りだと思うけど、
内容を見れば、まぁ、遊びでしょう。

大人になった時に、
「そういえば、あの時…」と、
高鍋に親近感をもてれば、
それで充分だと思います。

しっかり楽しんで来てください。


copyright © 2023 大道塾 朝倉支部日記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.