
第36回九州・沖縄地区大会が終了しました。
うちの道場からは、
少年・少女部の4学年のクラスに11名、
ビジネスマンクラス(顔面打撃の部)に1名が出場して、
少年・少女部の2クラスで優勝という結果でした。

今回入賞できなかったメンバーも含めて、
みんなよく頑張ってたし、
内容も全体的に良かったと思っています。
モチロン、課題もたくさんあるけどね。
ボクはと言えば、試合前の決意とはウラハラに、
厳しい試合が続いたこともあって、
試合場に噛り付いて、声を涸らしてました。
まぁ、みんなを信用してないわけじゃないけども…
前回の話しとは矛盾するようでもあるけど、
子供たち同士でしっかり応援ができることが
うちの支部の最大の強みだと思っています。
「道場から外に出たら、このメンバーはチームなんだから、
仲間が試合をしているときには必ず全員で応援しなさい」と、
やかましく言ってきました。
応援は、今回もバッチリでした。
仲間から応援されれば絶対に励みになるし、
試合も大いに盛り上がります。
これも、一つの理想でしょう。
閉会式での塾長のお話しも、そういう内容でした。
これからも、仲間が戦っているときは、
道場一丸となって、ガンガン応援していきましょう。
そしてボクは、次回からはドッシリと…
やっぱり無理だろうなぁ~

うちの道場からは、
少年・少女部の4学年のクラスに11名、
ビジネスマンクラス(顔面打撃の部)に1名が出場して、
少年・少女部の2クラスで優勝という結果でした。

今回入賞できなかったメンバーも含めて、
みんなよく頑張ってたし、
内容も全体的に良かったと思っています。
モチロン、課題もたくさんあるけどね。
ボクはと言えば、試合前の決意とはウラハラに、
厳しい試合が続いたこともあって、
試合場に噛り付いて、声を涸らしてました。
まぁ、みんなを信用してないわけじゃないけども…
前回の話しとは矛盾するようでもあるけど、
子供たち同士でしっかり応援ができることが
うちの支部の最大の強みだと思っています。
「道場から外に出たら、このメンバーはチームなんだから、
仲間が試合をしているときには必ず全員で応援しなさい」と、
やかましく言ってきました。
応援は、今回もバッチリでした。
仲間から応援されれば絶対に励みになるし、
試合も大いに盛り上がります。
これも、一つの理想でしょう。
閉会式での塾長のお話しも、そういう内容でした。
これからも、仲間が戦っているときは、
道場一丸となって、ガンガン応援していきましょう。
そしてボクは、次回からはドッシリと…
やっぱり無理だろうなぁ~

スポンサーサイト
